業務内容
食品工場にて弁当やサンドイッチなどの生産管理、品質管理、衛生検査など担当するほか、
新規商品開発、食材仕入ルート確保などの業務も担当します。
入社後は最寄りの工場で、食品工場の仕事内容を理解していきます。
2年目から、より専門性を高めた下記の4つの分野に分かれて取り組んで頂きます。
【商品開発】
弁当やサンドイッチ、おにぎりの新商品開発や既存商品のリニューアルを行う。
商品化に向けては、マーケテイング調査による企画書の作成、新規開発商品の試作等を行います。
【品質管理】
工程管理(衛生教育や品質のバラつきやムダを減らす)、品質検証(製品や機械の健全度を確認する)、
品質改善(不良の原因追及や再発防止に努める)という3種類の方策を駆使し、品質と安全という両輪を守る工場の守り神です。
【生産管理】
受注から生産指示、実績確認を行い、人やモノのコントロールや分析を担う工場の心臓部です。
【製造職場】
製造ラインで弁当やサンドイッチ、おにぎりの製造を行い、時間や食材などが計画的に且つ適切に
使われているかを管理監督します。経験を積んでいただきながら管理者を目指していただきます。
4年目頃から、上記の何れかの分野で、得意を活かして段階を踏んでキャリアステップを歩んで頂きます。
職場見学会のお知らせ
内容
1. 会社概要説明
企業のコーポレートスローガンや事業内容についてご紹介します。
2. 工場見学
実際の製造現場を見学し、食品製造事業の理解を深めていただきます。
所要時間:2時間
タイムスケジュール例
―――――――――――
10:30~10:45 会社概要説明
10:45~11:00 工場概要説明
11:15~12:15 現場見学
12:15~12:30 質疑応答
―――――――――――
注意事項
- 服装は自由ですが、スカートは不可、くるぶしが隠れる靴下の着用が必須です。
- 食品工場のため、下痢や発熱などの体調不良の方は参加をお断りさせていただきます。
- 交通費の支給はありません。
開催場所
- 東京工場(〒135-0051 東京都江東区枝川3丁目10番8号)
- 名古屋工場(〒455-0075 愛知県名古屋市港区正徳町2丁目57番2号)
- 大阪工場(〒566-0045 大阪府摂津市南別府町9番6号)
アクセス
- 東京工場
-潮見駅(JR京葉線)
- 名古屋工場
-中島駅または港北駅(あおなみ線)
-大阪工場
- 最寄りのバス停「江口橋」
吹田駅より阪急バス、阪急上新庄駅より大阪シティバスに乗車ください。
- 井高野駅(大阪メトロ)
定員
- 3~5名
※工場によって異なります。申し込み画面をご確認ください。
参加方法
- 採用マイページよりご予約ください。
- 申込締切は、開催日の2営業日前までです。
キャンセルについて
- 前日までキャンセル可能です。
- 当日のキャンセル先はメッセージまたはメッセージに記載している緊急連絡先までご連絡ください。
求める人物像
・当社の企業理念に共感できる方
・チームワークを大切にし、コミュニケーションとりながら活躍できる方。
給与
【大学院卒】基本給 224,000円
【大卒】基本給217,000円
【短大・専門卒】基本給202,000円
【高卒】基本給187,000円
※既卒者は最終学歴に準じます。
※試用期間は3か月間。労働条件に変更はありません。
最初の年次有給休暇は、試用期間終了後に付与されます。
諸手当
通勤手当、扶養手当、役付手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、単身赴任手当 等
休日・休暇
【年間休日】
120日/103日
※勤務場所による
※工場および本社の年間休日は120日
【休暇】
年次有給休暇
結婚休暇
忌引休暇
ドナー休暇
産前産後休暇
育児休職制度
介護休職制度 等
福利厚生・社内制度
【福利厚生】
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
育児休職制度
介護休職制度
定期預金制度
通信教育制度
借上げ社宅制度
JR東海グループ会社従業員持株会
ベネフィット・ワン
社員割引制度
託児費用分担金制度
【社内制度】
・新入社員研修
・階層別研修
・自己啓発(通信教育研修、資格取得奨励金制度)
・その他部外研修
連絡先
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル8F
人事部 採用担当
TEL:03-3231-0253(9:00~17:00)